夏バテ対策に食べたい“栄養価の高い食品”とは?
じめじめとした暑さを感じる日が多くなってきましたね。季節の変わり目のこの時期、いまひとつ食欲が出なかったりだるさを感じたり、なんとなく不調を感じている人も多いのではないでしょうか? そんなときこそ、できるだけ栄養価の高いものを食べ、夏本番に向けてスタミナをつけておきたいところ。思い浮かぶのは、やっぱり「うなぎ」でしょうか。
ご存知の方も多いと思いますが、うなぎは、不足しがちな栄養素を手軽に補えるスーパーフード。高タンパクでビタミンA・E・Bが豊富なうえに、動脈硬化を防ぐEPA(多価不飽和脂肪酸)やDHAも豊富に含まれているそう。特にビタミンAは、標準的な大きさの蒲焼きの半身(50g程度)で、大人の男性1日分の必要摂取量を超え、カルシウムも牛乳より含有量が多いそうです。ちなみに、うなぎの皮と身にはコラーゲンもたっぷり含まれているので、お肌にも良いとか。
とはいえ、「うなぎは、どうも苦手…」とか、「値段が高くてなかなか食べる機会がない…」という人もいるかもしれませんね。
そこで、うなぎに匹敵する高い栄養価のある食べ物はないものか、探してみました。1つ見つけたのが、「どじょう」です。昔からどじょうには、「うなぎ1匹、どじょう1匹」という言葉があり、どじょう1匹でうなぎ1匹並みの栄養が得られるといわれています。厳密には、どじょう1匹ではうなぎ1匹分の栄養は補えないのですが、100g換算で比べると、カルシウム、鉄、ビタミンB2など多くの栄養素で、どじょうのほうが上回っているとか。でも、どじょうを食べるのも、提供しているお店を探すのも大変で、ハードルが高そうですね。
では、「しじみ」はどうでしょう? 「土用しじみは腹薬」ともいわれているのですが、しじみは、良質なタンパク質や亜鉛、タウリン、鉄分、ビタミンB群などを含む滋養食。特に、肝臓のはたらきを助けます。しじみの旬は、冬と夏の2回あるのですが、夏のしじみは、産卵期を控えて栄養豊富。夏バテ予防にもなることから、土用の丑の日に食べられていたそうです。
さらに、もう1つ。この時期店頭によく並んでいる「鮎」も、栄養価が高い魚の1つです。鮎1尾で、1日に必要なビタミンB12が摂れてしまい、鉄分やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富。特に、鮎の内臓には、うなぎに匹敵するビタミンAが含まれているそうですよ。他にも、栄養価の高い食べ物はいろいろあると思いますので、食べられそうなものを選んで、体力を維持してくださいね。ちなみに、今夏の土用の丑の日は、7月30日です◎
蒸れる季節…。知っておきたいイヤな足のニオイの撃退法
汗をかく季節になると、気になるのがニオイですね。特に、あのイヤな足のニオイは、なんとしても抑えておきたい!という人も多いと思います。そこで、足のニオイの撃退法をご紹介しますね。
まずは、ニオイの元を退治することから始めましょう。例えば、足爪の間に汚れや角質が溜まっていたら、きれいにしておきます。ゴムや合成皮革の通気性の悪い靴には、汗を吸う抗菌剤配合の中敷きを敷いておくのもおすすめです。そして、同じ靴を毎日履かないことも大切。ニオイの元の雑菌を繁殖させず、汗をかいたら蒸れないようにときどき乾燥させるのが、ニオイ予防の第一歩です。
それでも、汗をかいたり、長時間靴を履き続けたら、臭うのは仕方がないこと。大切なのは、香りで嫌なニオイを消そうとせずに、ニオイの元を「中和」させて元から断つことです。足のニオイの原因は、イソ吉草酸などの雑菌による酸性のニオイと、汗が蒸れて発生するアルカリ性のニオイと大きく2種類が混在しているといわれています。身近にあるものを使うなら、酸性のニオイを中和させるのにおすすめなのが「重曹」。食用の重曹を溶かしたお湯で足湯をしたり、お茶パックに重曹を入れ、靴に入れておくのもよいとか。一方、アルカリ性のニオイの中和には「クエン酸」がおすすめです。クエン酸を溶かしたスプレーをシュッとひと拭きしておくと、汗による嫌なニオイの撃退が期待できるそうです。靴を脱ぐときのために、万全な対策をがんばりたいですね☆
2023年07月12日 21:33